どうも、きゅん(@kyun_anothercas)です。
すっかり寒くなってしまいましたね。冬は寒くて本当に嫌です・・
今回はiPhoneのバッテリー問題についてお得な情報をお教えします。
できることなら年内にiPhoneのバッテリーを交換することをオススメしますのでぜひ参考にしてみてください!
減りが早いことに気づく

最近apple watchを使い始めたんですけど、iPhoneSEのバッテリーの減り方が極端に早くなったのがきっかけでした。
100%の状態で外出してもお昼くらいには70%を切っていることもあり、これはもう限界だと思いバッテリー交換をしようと決意しました.
[voice icon=”https://loop-bitter.xyz/wp-content/uploads/2018/07/image3.png” name=”きゅん” type=”r”]apple watchのバッテリーの減りを普通は気にするんですけど、今回はiPhone本体でした・・・apple watchは1日普通に使っていても夜には80%以上は残っているタフさ[/voice]
合わせてこちらの記事も参考にしてみてください




やっぱりAppleCare+ for iPhoneに入ってて良かった
iPhoneSEを購入する時にUQMobileで契約したのですが、お店のお兄さんにめちゃくちゃAppleCare+に入ることを進められて渋々加入しました。この時は「壊れないだろー」と思っていたけど、
あの時の店員さんには感謝しかありません!UQMoibileが出たばかりの頃で、格安スマホを安く使うことができたので感謝ですねー
[btn class=”rich_yellow”]【UQモバイル】[/btn]
iPhoneバッテリー交換プログラムとは
そもそもiPhoneバッテリー交換プログラムってなに?と思う方もいると思うので、さくっとご紹介
バッテリー交換プログラムは、iPhone 6以降のバッテリー交換が3200円で可能になるAppleのサービスだ。Appleは、バッテリーの寿命が近づいたiPhoneで、iOSのアップデートした際に意図的に動作速度を低下させていたとして、欧米で複数の集団訴訟を起こされるなど強い批判を受けたため、昨年12月からこのプログラムの提供を全世界で始めた。
引用:ITmedia NEWS
そうなんです。保障期間外でもバッテリー交換が3200円で受けることができちゃう神キャンペーン!
と、思われる方もいるかもしれませんが、これが今年までということもあり駆け込みユーザーが多いため現在予約がほぼ取れない状態です。


ここで諦めちゃう人もいるかもしれませんが、まだ諦めてはいけません!!
AppleCare+ for iPhoneに加入していたら希望アリです
AppleCare+ for iPhoneの加入条件をこちら(https://checkcoverage.apple.com/jp/ja/)で確認してみましょう。保証期間内であれば下記のようなサービスが受けられます。
[aside type=”boader”]AppleCare+ for iPhoneに加入されていると
保証とサポートがiPhoneの購入日から2年間に延長、画面の損傷は1回につき3,400円(税別)、そのほかの損傷は1回につき11,800円(税別)で修理可能です。
Appleの専任スペシャリストにチャットまたは電話で優先的に問い合わせることもできます[/aside]
[aside type=”boader”]誰でも適用される1年以内の保証
製品購入後1年間のハードウェア製品限定保証と90日間の無償電話サポートがついています [/aside]
AppleCare+ for iPhoneに加入していてまだ保障期限以内であれば予約が比較的取れやすい状態になりますので、もう少し詳しく書いていきますね。
Appleのサポートに優先的に対応してくれることを活かす
僕も全て終わって気づいたのですが、AppleCare+ for iPhoneに加入していてまだ期限以内だったので、お電話での問い合わせもスムーズに進めていただけました。
サポートのお兄さんめっちゃ頼もしかったです。
[voice icon=”https://loop-bitter.xyz/wp-content/uploads/2018/07/image3.png” name=”きゅん” type=”r”]iPhoneのバッテリーがすぐになくなるしgenius barの予約が全くとれません。。。[/voice]
[voice icon=”https://loop-bitter.com/wp-content/uploads/2018/12/246x0w.jpg” name=”サポート” type=”l”]お電話ありがとうございます。きゅん様の今回お問い合わせを最後まで解決に持っていきますね[/voice]
(こんなようなことを言っていました。要は最後まで面倒見てやんよ!って感じですね)
[voice icon=”https://loop-bitter.xyz/wp-content/uploads/2018/07/image3.png” name=”きゅん” type=”r”]ネットからも予約できないのですが、今ってもうバッテリー交換できないのですか・・?[/voice]
[voice icon=”https://loop-bitter.com/wp-content/uploads/2018/12/246x0w.jpg” name=”サポート” type=”l”]バッテリー交換プログラムが今月までなので駆け込みでみなさん問い合わせが多くなってます。中々持ち込み修理の予約は取れないですね・・[/voice]
僕が電話をしている受話器の向こう側でもバッテリーという単語がちらほら聞こえていました。やはりこの手の問い合わせは多かったんだと思います。みなさんバッテリー交換したいんですね・・
持ち込み修理を確認してみる
ここで考えた事が、持ち込みがダメなら、発送して待てばいいや!と思いました。
しかしここでも問い合わせが多く発送して修理を受けて帰ってくるのが10日かかるとのことで、LINEだけならPCログインできるからいいかなと思いましたが、電話できないのは痛いので流石に断念しました。
ここでもサポートの方は僕の端末保持状況でsim を活かして代替え機として使えないかの提案もしてくれました。僕はiPad miniセルラー版を持っていたので使えるかどうかも相談してくれました。めっちゃ優しいですね。
予約状況を教えてもらう


サポートからの提案でApple Store各店舗の予約システムのことを教えていただきました。これはサポートさんから教えていただけたので非公式なことではないと思います。
予約の時刻の更新が 1時間おきに更新されて10分感覚で空きがあったら、ネットに反映される前に予約ができるようです(確かそうだったはず、うろ覚えですいません・・)
僕の場合はサポートに電話をしながらその場でサポートの方に希望のApple Storeでの予約をその場でしてもらいました。これでめでたくApple Storeの予約が完了しました。ネットではほぼ無理なので電話になりますね。
ただし、時間は本当にピンポイントで空いた時間のみです・・・。
[voice icon=”https://loop-bitter.xyz/wp-content/uploads/2018/07/image1.png” name=”きゅん” type=”r”]修理を受けるのに結構時間がかかってしまうんだな・・と思いました。月内で交換プログラムは終了してしまうので各店舗の在庫はそれを踏まえて用意しているようです。[/voice]
[box class=”blue_box” title=”ここまでのまとめ”]・AppleCare+ for iPhoneに加入していて、かつ期限内であればサポートに電話
・サポートの力を頼って予約する
・代替え機が用意できれば修理発送をしてしまった方が早い[/box]
バッテリーを交換するまえにバックアップは必ずとる!


よし、これで修理出せば終わりだ〜と思う方もいると思いますが、絶対にバックアップはしておきましょう。appleのサポートにも念を押されて確認されましたが、以下の方法でバックアップができるかと思います。
・iCloudでバックアップ
・itunesを経由してバックアップ
ここではバックアップ方法を割愛しますが、大事な写真も修理で消えてしまうこともあるのでここは必ずしましょう!
[voice icon=”https://loop-bitter.xyz/wp-content/uploads/2018/07/image1.png” name=”きゅん” type=”r”]iCloudだと容量が5GBまでしかないので、恐らく足りないため無理だと思います。iCloud Driveに加入することもいいかもしれませんが、僕はPCでバックアップをしました。[/voice]
実際にiPhoneのバッテリーを交換してみる
予約指定したApple Storeに伺ってiPhoneを診てもらいましょう。バッテリーの状態とiOSのバージョンなど目の前で確認してもらいます。
修理に出す時は位置情報をoFFにする ようにしましょう!これも口頭で説明を受けますので確認しましょう。
確認してもらい、修理の見積もりをいただきます。僕の場合はAppleCare+ に加入していたので、キャンペーン価格からさらに0円で修理を受けられました!
通常ですと8800円で、今回のプログラムだと3200円になります。
[voice icon=”https://loop-bitter.xyz/wp-content/uploads/2018/07/image1.png” name=”きゅん” type=”r”]ここでiPhoneを預けて指定された時間にまた取りに来る。という仕組みで僕は2時間後に取りに戻りました。
周りのカウンターのお客さんも見ているとバッテリー交換の方が多いかなーという印象でした。[/voice]
個人的に思うコト
僕の場合はAppleCare+ に加入していたので割とすんなり対応を受けられた方だと思います。iPhine6ユーザになると恐らく持ち込み修理は難しいのかな・・・と思いました。
代替え機が自身で用意ができるのであれば発送修理をしてしまった方が労力も少なくスムーズにいける方ですかね、それでも待ってしまいまうのは仕方ないかなーと。
ひとつ注意を受けたのが、画面に傷があると、バッテリー交換時に傷が大きくなるかもしれないとのことでした。
これはiPhoneのパネル部分を特殊な吸盤で引っ張ってバッテリーを交換するみたいでその時に、傷があるともしかしたら傷が広がってしまうそう です。
僕のも液晶フレーム部分に欠けがあったらしく(言われて気づいた)注意を受けました。ここ重要ですね。
修理に出したiPhoneSEですがデータも消えることなくバッテリーの最大容量も100%になって無事に戻ってきて良かったです・・今年も残りわずかですが、交換希望の方の参考になればと思います。