こんにちは!きゅんです
最近サブスクリプションのサービスが増えていろいろ契約をされていると思います。
その中でこれって本当に必要なものってあるのか?っていう時ありませんか?
そうなんです。サービスを契約したはいいけど今いくつサブスクリプションを契約しているのだろう・・?こんな時があると思います。
僕はNotionを使ってサブスクリプションや月々の支払いをまとめております!
実際僕がNotionを使っているのですが、かなり月々の費用を抑えることができましたので今回は皆さんのお力になればと思います。
・Notionとは?
・Notionで支払いをまとめてみる
・ワンポイント有効な活用法をご紹介!
それではみてみましょう!
Notionとは

NotionとはEvernoteのようでありTrelloのようなカンバンでもあったりMicroSoft Officeのような機能も扱えるとても便利なサービスです。
自分の考えをまとめるアイデア集を作れたり、スケジュールの確認もすることが出来ます。
コミニュケーションツールやスケジュール管理の方法が昨今では増えてきているので、何がどうなっているのか?が複雑になってきたのではないでしょうか?
Notionは自由度の高いドキュメント機能
自分の好きなようメモとしても使えたり、タスク管理やカレンダー、スプレッドシートだったり自分でWikiなどの作成もすることができます。
チェックボックスやTodoリストとしても機能ももちろん使えるので、用途は様々につかえるのではないでしょうか?
カレンダー機能もあるので案件ごとにカレンダーを振り分けたりすることもできます。
アプリもリリースされているので隙間時間に予定確認やスクラップブックとして情報をまとめることに適していると思います。自分の好きなようにノートをカスタマイズできるので自由度もグッとあがります。

ボリュームが多いため、詳しくはNotionでタスク管理が捗る?活用方法を公開の記事で書いていますのでみてみてください。

自分でノートを作成して案件管理だったらカンバンにしたり、スケジュールの場合はカレンダーにして管理するのがいいかもしれません。
・情報を統一化できる
・自分の好きなようにカスタマイズできる
・EvernoteのようでありTrelloのようである
Notionで月々の支払いをまとめてみる


さて、本題です。ここでNotionで月々の支払いがいくらになっているのか?をまとめていこうと思います。
月額サービスは生活を豊かにしてくれましたが、数が多すぎるためついついたくさん入っているのではないでしょか?
僕もNotionを使って月額の費用をグッと抑えることができたので、ご紹介します。
月額の支払いを書き出す!【サブスク系】
まず、自分が支払っているものを紙でもメモ帳でもいいのでまとめてみましょう。
・月額の費用を必ず出す
・サービス名
・期限(覚えていたらでいいです)
上記の3つを必ず洗い出しましょう。この段階でNotionを使ってもいいかもしれませんね。
Notionで支払いを見える化しよう
上記で月々の支払いをまとめたら早速Notionで追加してみましょう。画像付きで解説していきますね。
まず左側のメニューから「+」を押してノートを追加
僕の場合はすでにいくつかノートがあるので気にしないでくださいw
ここでノートの名前とDATABASEを選択します。ここでTABLEを選択しましょう。


すると支払い用のページができました!ここにあとは月々支払うサービス名と費用、期限を追加していきましょう。


ここで入力していきましょう。


このようになりました!ここから自分の生活で本当に必要なものを厳選しましょう。上の画像で行くとyoutubeとapple musicは二つも個人的にはいらないと思うのでyoytubeをカットする!という方法で断捨離していきます。
ニコニコはDaiGoさんの動画は本当に参考になるので加入していますが・・書籍も購入しているのでしばらくは大会かなと思います・・!


僕の場合はこうなりました!車もほとんど乗ることもないので必要最低限でいいのかなと
こうすると2600円まで圧縮することができました!!!
Notion自体がプランによっては有料
ここまでNotionで月々の支払いを見える化して支払いを圧縮できたと思いますが、残念ながらNotion自体も有料になってしまう場合もあります。
フリープランもあるのですが、ブロック数に制限があるというのが少し目を見張らなければならないポイントです。
ブロック数上限: 1,000ブロックまで (コンテンツブロックのカウントには文章、箇条書き、画像、埋め込み、見出し等を含む)
ブロック数とは行数だったりコンテンツ数になりますね。ページをつくったり、改行をたくさんしてしまうとその分ブロック数を使用してしまうので注意です。
Notionをもう少し便利に使う方法


ここまでサブスクリプションの管理をNotionでおこなう方法をご紹介しました。特別難しいことはしておらず、月々の支払いが楽になることができます。
僕の場合もう少し便利な方法をご紹介すると、ネットで見つかった良さそうな記事もNotionにまとめて集約することができます。


このようにひとつのページにまとめてEvernoteのように管理することもできてしまいます!
僕の場合はSwiftでのプログラミングを学習中なのでその記事をまとめています。
個人的に思うコト
Notionを使って月々の支払いだったりサブスクリプションを管理する方法をご紹介しました。
サブスクリプションもですが、これで家計簿なんかも作れることができますよね。他には月々に飲みに行く回数だったり費用もまとめることができると思います。
ぜひみなさんもNotionを使って節約をしてみてください!