きゅんです(@another_cas)
この時期は乾燥もすごくて、湿度が低いとウィルスも活発になるようです・・僕の家には加湿器型空気清浄機があるのですが、どこか別の場所で作業をしているとその施設によって乾燥がひどかったりりすることがあると思います。
僕は喉から風邪を引くタイプなので、乾燥は本当に大敵ですね・・
場所によって左右されるのはフリーランスとしては辛いところですね。そこで乾燥させない **卓上型の乾燥機** をいくつか買って使ってみたので、レビューとおすすめの商品を書いていこうと思います。
目次はこんな感じです〜
そもそも乾燥はなんで体に良くないのか
体調面
これですよね。僕も最初は気にしていなかったのですが、調べていくうちに結構重要だなと思いました。
乾燥すると、人間の粘膜(口とか鼻とか喉とか)が乾燥します。これが大事で、乾燥するとウィルス感染に対する防御力が低下してしまうんです。防御力低下ってあんま聞きたくない・・
そうなると体にウィルスが入りやすくなって風邪とかインフルエンザになったりします。(だからうがい手洗いをしなさいというのか?と思ったり)
あと、空気が乾燥すると、体か水分が蒸発する量が増える為、暖房をつけても体感温度は低くなり、寒い状態が続いてしまいます。もういいことないですね。
美容面
これも大事なんですが、乾燥すると肌荒れなんていいますよね。乾燥はここにも影響がでてきます。
唇とか手先とか乾燥の影響大きいと思いますが、実は頭皮も乾燥の影響受けやすいみたいで、抜け毛とか影響出まくりらしいですよ、、それを聞いてゾッとしました。
顔の肌にも乾燥肌なんてあるとおもいますが、将来しわに影響がでるなんてこともあるので美容意識高い人は乾燥をしっかり考えたほうがいいですね!
オフィスはとくに乾燥地獄
ホワイトカラーな仕事をしている方はわかると思いますが、オフィス内ってまさに乾燥地獄だと思うんですよね。あまり部屋の換気もしないし、締め切った部屋にかかり続けるエアコン・・乾燥はさらにしていき、喉がイガイガしたり目がしぱしぱするなんて事あると思います。
エアコンの風ダイレクトで当たる人は地獄ですよね。
卓上型加湿器を使う
しかし、そんな人にもしっかり加湿してくれるアイテムがあるので紹介します。
個人的にいくつか使っていたので参考にしていただければ幸いです!
しかし本当に乾燥がしんどいと思う人はポータブル型でなくしっかりとした加湿器で対策するなど対応してくださいね。
ペットボトル型加湿器
トップランド ボトル加湿器キューブ
ペットボトルの先に刺して使用するタイプです。
金額も安く使いやすいのですが!スティックを交換しなければならないので長い目で見るとコストがかかるかなと思います。
あくまで自分のデスクの周りで使用することをおすすめします。
USB型加湿器
USB型卓上加湿器
僕はこちらを購入しました。お値段もそこまでしなかったので割とおすすめです。amazonのレビューが高いのは、レビューした時にamazonギフト券500円戻ってくるためなんだと購入して知りました。
LEDのライトがおしゃれー!とは思えずすこしキラキラしすぎて苦手だなと思いました。性能はしっかりミストが強めに出ているので効果はあるのかなとおもいました。個人的におすすめだけど、壊れやすいというレビューもあって怖いですが・・
手頃な加湿アイテム
加湿プランター
これは電源も入らず、水を入れるだけで使用できます。
いまだにこれを使っていますが、似たようなものは100円均一にあるようです。加湿できてるの?と言われると怪しいのですが、
下記のブログで検証してくださっていますね。しっかり効果はあるようでほっとしてます笑
http://www.yukicoco.net/entry/2018/01/12/150000
乾燥は大敵
ポータブル型になってくると値段も性能もあまり変わらずで好きなメーカーを使えばいいかなとおもいました。
セリフ
加湿器とは別の家電を購入したことがありますが、安いものはすぐ壊れたことがあったので、この辺は少しいいやつを買ったほうがいいかもしれませんね。
冬もまだまだなのでしかkり対策をして健康に過ごしていきたいですね。
個人的に思うこと
乾燥なんかたいしたことないと思っていましたが、結構大きな影響が出るんだなと書いていて思いました。年を重ねるにつれて女子力が上がってくるので今回はいい勉強にもなりました。
僕が使っている加湿器も紹介しておきますー!
僕が使っている加湿器型空気清浄機がこちらですー!
以前購入した時より値段が少し上がっててびっくりですが、部屋の加湿率が%でわかるのでおすすめです。明らかに部屋が臭くなると頑張ってにおいを取ろうとして少し稼働音が大きくなります。
ポータブル乾燥機は先ほど紹介しましたが、こちらも使ってました!