こんにちは、きゅんです。
Google Search Consoleからエラーのメールが届いた人はいますか?
パンくずまわりでのエラーのようですが、このようなメールが届きました。

メールが届いた時は何のことか?と思いサイトを確認しましたが、パンくずは正常に動作していました。
Google Search Consoleまわりでエラーが起きてしまうと不安になりますよね..。
・SEOに影響する
・コンテンツとしての質が問われる
・検索順位に響く
今回は僕のように
Google Search Consoleでdata-vocabulary.org schema deprecated
と表示された方向けに原因と細作方法をご紹介したいと思います。
ブログをやっている方でマークアップに明るくない人は「大変そう・・・」と思うかもしれませんが、解説していきますので参考にしていただけたらと幸いです。
data-vocabulary.org schema deprecatedって?
そもそもどんなエラーなの?
なぜこのようなエラーが通知のメールが来たのか確認していきましょう。
Google側でリッチリザルトを表示するためdata-vocabulary.org 構造化データの利用を 2020 年 4 月 6 日に終了を予定しているようです。
とありますが、リッチリザルトってなに?と思いますが、下記がわかりやすかったので引用して紹介します。
リッチリザルトとは、Googleの通常の青色リンクとURL、スニペットで構成される通常の検索結果とは異なり、結果を表示する位置や形式をさまざまに変化させたものです。 リッチリザルトとして検索結果を表示させるためには、多くの場合構造化データが関係しています。
引用:サクラサクLABO
schema.orgへの移行を推奨
Googleから終了を告げられるのと、data-vocabulary.org は終わってschema.org に移行しようぜ!というお達しのようです。
メールにも書いてありますね。

data-vocabulary.orgでマークアップしているサイトは検索結果にリッチリザルトが表示されなくなってしまいます。
SEOに影響が出てしまいそうですね・・。
しかしそこまで重く考えなくても大丈夫
同じようにGoogleからメールが来た!という方がいるかもしれませんが、こちらですがWordpressでサイトを運用されている方で古いテーマを使用されている方にメールが届いているようです。
そもそもdata-vocabulary.orgの維持管理は数年前に終了がされています。
わりと新しいWordpressのテーマであればdata-vocabulary.orgではなく schema.orgで実装がされているのが多いかと思います。
使用しているテーマにもよりますが、この部分はアップデートで改善してくれる可能性もあります。
リッチリザルトテストの紹介
まず、自分のサイトがdata-vocabulary.org schema deprecatedと表示されているかの確認をしましょう。サーチコンソールからエラーが通知されている方もいるかもしれませんが、自分で確認できる方法をご紹介します。
まずリッチリザルトテストにアクセスします。
下記のコードをコピーします。
<div id=”breadcrumb”>
<div itemscope=”” itemtype=”https://data-vocabulary.org/Breadcrumb”>
<a href=”https:/domain” itemprop=”url”>
<span itemprop=”title”>ホーム</span>
</a>
</div>
<div itemscope=”” itemtype=”https://data-vocabulary.org/Breadcrumb”>
<a href=”https://domain/category/” itemprop=”url”>
<span itemprop=”title”>カテゴリ</span>
</a>
</div>
</div>
上記のコードを貼り付けるのはここになります。

コードをテストをクリックして少し待ちましょう。
するとこのように表示がされます。

このように赤枠内のdata-vocabulary.org schema deprecatedと表示がされたら対応が必要になります。
解決策と結論
対策として
結論ですが、テーマを導入されている方は、 テーマのアップデートを待ってみるのも手でしょう。
自作テーマをされていないので、内部のソースをいじることに抵抗があるかもしれません。
そのような方は少し様子をみることをオススメします。下手にいじってパンくずがおかしくなってしまった・・!となってしまうと手遅れになるので怖い人は待ってみましょう!
個人的に思うこと
まだ日が浅いので待ってみるのもいいかもしれません。エラーという結果ではないので直ちにSEOに影響があるわけではなさそうです。
対応策わかり次第loop-bitterで更新して情報共有していきます!